●のどあめ 私はのどあめのみならず飴類はロッテのカリンしか食しない。 ●Yamaha NS-10M スピーカー。音楽業界では標準とされ、「てんえむ」と呼ばれているモデルである。設置場所のせいか、椅子に座ると低音があまり聞こえなくなってしまうのが難点。 ●はかり 郵便物用のはかり。その下は シンセサイザー用の音色カードを入れた名刺入れ。 ●左から、舞鶴のSさんにいただいた絵はがき、ときメモの片桐さん、針を使わないホッチキス、チョコボのチョコボールのオマケのシドとチョコボ、「チョコボの不思議なダンジョン1」の予約特典のチョコボ、なぜかゆきだるま。なんともミョーなとりあわせである。 ●ナナオ F557 17インチのモニター。マルチスキャンといって画面表示サイズを変えられるモデルで、普段は19インチ表示で使用している。 ●MO バックアップメディアは128MBのMOである。5〜6枚分のデータがたまったところでCD-Rに焼いてしまうのだ。 はるか昔に買ったので、当時の価格は18まんえん。18まんえんですぞあなた。ひと財産やがな。今では2〜3万円くらい? とほほ。 ●漫画家の国樹さんにいただいたこたくんのカレンダー。その後ろには マイケル・ヘッジスの遺影。手前の紅茶はZさんの旅行みやげ。 ●マウスとマウスパッド マウスは四角い純正が気に入っていたのだが老朽化のためMacwayの黒を使っている。マウスパッドは音楽メーカーのDigidesignのもの。 ●Roland D70 マスターキーボードとして使用している シンセサイザー。内部の音色セットアップにやや難があるものの、ビブラフォンの音などは今でも使っている。 パソコンを使っているとどうしても肘を鍵盤の上に置いてしまい、その結果疲弊して音の出ないキーがある。困ったものだ。 |