==== Text encoding : UTF-8 ==== Tchaikovsky : Danse Arabe (“The Nutcracker Suite”) チャイコフスキー:アラビアの踊り (組曲『くるみ割り人形』より)  ロシアの作曲家チャイコフスキー(1840〜1893)によるバレエ音楽で、『白鳥の湖』『眠れる森の美女』とともにチャイコフスキーの3大バレエと呼ばれています。バレエ『くるみ割り人形』は童話をモチーフにしたクリスマスの物語で、組曲『くるみ割り人形』はチャイコフスキー自身がその舞台音楽を演奏会用に再編したものです。  この「アラビアの踊り」は、バレエ第2幕で演奏されるアラビア産のコーヒーの精の踊りです。  ミュート奏法で音を詰まらせた6弦開放・D音が、伴奏の中心になります。余裕があれば、曲全体を通して1拍目と3拍目にアクセントを付けるとよいでしょう([Intro] 1小節目参照。ちなみに2小節目のsimileは「同様に」の意味で、以降も同じアクセントで弾くことを示しています)。  楽譜が煩雑になるため、コード・ネームは省略しています([Ending]の一部を除き、ずっとDmと解釈する事も可能です)。  [A]3小節目などに出てくる5連符は、均等に5つの音を弾くのは難しいので、実際には前半で2つ、後半で3つ…のように、2+3と考えて弾くようにするとよいでしょう。 [D] [1] D.S.:ここまで演奏したら、[A]に戻ります(ダル・セーニョ)。そして9小節目を終えたら、Codaへ跳びます。 [B3] [2] [B3]7〜8小節目:6弦はこれまで同様右手親指で、ミュートしつつ弾きます。4〜5弦は右手親指以外の指で、ミュートせずに弾きます(ただし5弦はミュートを開けるのが難しいので、ミュート気味になって構いません)。 【音源】BSVD7075a 【録音日】2009年3月24日 【使用ギター】モーリス S-121sp 南澤大介カスタム 【使用弦】John Pearse #736