Q3・[B]パートの6〜9小節目のセーハ

エンターテイナーを1年以上練習して、おおかた弾けるようになりましたが、[B] 6〜9小節のセーハがしんどくて、どうしても音が鳴りませんでした。ところがこの間ふと思いついて、1〜5弦(部分)セーハにしていたのを全弦セーハにしたら、あっさりと音が鳴りました。1年もたってやっと気がついた私はバカでした。でも、この曲をやり始めてこの箇所でつまずく人がいたら役立てていただけるかと思い、恥をさらします。(pimaさん/02.07.05)
A・投稿どうもありがとうございます。ほんのちょっとしたことでカンタンになるものですねぇ(自分はたぶん部分セーハで弾いていたような…もう忘れてしまいました・笑)。いろいろと工夫してみてくださいね。(南澤)
|
Q2・[B]パートの7小節目は7fセーハ?

[B] パートの7小節目あたりは7フレットセーハ?(アライグマさん/02.03.08)
A・そうです。A (on E)では人差指で7fセーハ、1弦9fを薬指、3弦9fを中指で押さえます。ここもちょっと左手がキツイですが…。(南澤)
|
Q1・[A]パートの人差指

[A] パートの人差指は1小節目ではずっと固定?(アライグマさん/02.03.08)
A・そうです。D7では1弦3f・人差指、5弦3f・中指になります。(南澤)
|
|