==== Text encoding : UTF-8 ==== 忘却の夜 Main title of “Nightmare Project YAKATA”  1998年6月に発売された、ミステリ作家・綾辻行人さんの原作・原案・脚本・監修によるプレイステーション(1)用RPG「ナイトメア・プロジェクト YAKATA」の主題歌。物語は、孤島の屋敷に招待された“悪夢を見る力”を持つ古我ユキヤら4人が悪夢との戦いに巻き込まれてゆく…というもので、 私がサラリーマンを辞めて音楽一本で生きていく契機となった仕事でもあり、ツマと出会うきっかけになった仕事でもあって、私の人生において非常に重要な作品でした。この曲はメイン・テーマとしてピアノで作曲したものですが、綾辻さんが後からこの曲に付けて下さった歌詞のタイトルが「忘却の夜」 で、ここではそれを正題にしています。 [Intro] [1] メロディである3弦2フレット・A音は次の小節まで伸ばし、 伴奏の3弦開放・G音を弾く時点で、 押さえていた左手中指を離します。 [2] 1弦のプリング・オフを弾く時は、左手中指で3弦2フレットを押さえたままにし、軸として使います。あるいは、4弦2フレットを左手中指で押さえたままにし、3弦2フレットは左手薬指で押さえても構いません。 [A] [3] 直前のDm7(9)からB♭maj7への移行は、3弦2フレット・A音を押さえた左手薬指を軸にして行います。 [4] 4弦2フレット・E音から開放・D音へのプリング・オフと、続く3弦3フレット・B♭音は、 2弦1フレット・C音を左手人差指で押さえたままにし、支えに使います(ただし私は、 音が重ならないように2弦1フレットを右手の空いた指で消音しています)。 [5] ダイアグラム譜には図示してありませんが、 余力があれば1弦開放・E音を弾く時点で、2弦6フレット・F音を押さえた左手中指を一旦離して、次に弾く時に再度押さえ直してやると、 比較的簡単にメロディを消音できます。 [6] 2弦8フレット・G音から6フレット・F音へのプリング・オフは、1弦8フレット・C音を左手人差指で押さえたままにして、それを軸にします(ただし私は、音が重ならないように1弦8フレットを右手で消音しています)。 [B] [7] カッコ内の3弦開放・G音は、1回目のみ弾き、2回目は弾いていません。ただし、特に意図がある違いではありませんので、どちらか弾きやすい方に統一していただいて構いません。 [8] 2弦3フレット・D音は、直前でメロディとしても弾きますが、 ここでは伴奏なので、メロディより弱く弾くように心がけましょう。10〜11小節も同様です。 [9] カッコ内の3弦開放・G音は、1回目は弾かず、 2回目のみ弾いています。ただし、特に意図がある違いではありませんので、どちらか弾きやすい方に統一していただいて構いません。 [10] カッコ内の4弦1フレット・E♭音は、1回目は弾かず、 2回目のみ弾いています。ただし、特に意図がある違いではありませんので、どちらか弾きやすい方に統一していただいて構いません。 [11] 伴奏が、メロディである3弦2フレット・A音より高い音域に行きますので、強く弾きすぎないように注意しましょう。4弦のハンマリング・オンも同様に、強くならないよう注意して下さい。 [12] カッコ内の3弦開放・G音は、1回目は弾かず、2回目のみ弾いています。ただし、特に意図がある違いではありませんので、どちらか弾きやすい方に統一していただいて構いません。 [13] カッコ内の4弦1フレット・E♭音は、1回目は弾かず、 2回目のみ弾いています。ただし、特に意図がある違いではありませんので、どちらか弾きやすい方に統一していただいて構いません。 [14] カッコ内の2音は、1回目は弾かず、2回目のみ弾いています。ただし、それほど意図がある違いではありませんので、どちらか弾きやすい方に統一していただいて構いません。 [15] 伴奏がメロディより高い音域に行きますので、強く弾きすぎないように注意しましょう。 [16] ここまで演奏したら、[A]に戻ります(リピート)。そして[B]14小節目を終えたら、Coda1へ跳びます。 Coda1 [17] ここまで演奏したら、[C]に戻ります(ダル・セーニョ)。そして[C]8小節目を終えたら、Coda2へ跳びます。 【音源】BSVD9009a 【録音日】2013年2月25日 【使用ギター】ヨコヤマ AR-WH 【使用弦】Wyres CP1456M