==== Text encoding : UTF-8 ==== レッツゴー!!ライダーキック Let's Go!! Rider Kick  悪の組織ショッカーに改造されたオートレーサー本郷猛は、脳改造の直前に脱出し、仮面ライダーとなって正義のために戦う。1971年に放送されたTV番組『仮面ライダー』は特撮ヒーローものの草分け的存在として一世を風靡し、2018年現在もその流れを汲む“平成ライダー”シリーズがTVで放送されています。作曲者である菊池俊輔氏は、初期の仮面ライダーシリーズをはじめ「タイガーマスク」「バビル二世」「ゲッターロボ」など、数多くのTVアニメや特撮の音楽を担当しています。 [Intro] [1] 4弦と6弦は鳴らしたくないので、6弦はネックを握り込んだ左手親指か、5弦を押さえた左手人差指の先で触れて消音します。4弦は、5弦を押さえた左手人差指の腹で触れて消音します。 [A] [2] メロディのB音は、[A2]と運指を統一するために3弦4フレットで弾くように記譜してありますが、2弦開放で弾いても構いません。 [3] Cは、余力があれば4弦2フレット・E音も押さえておくとよいでしょう。また続くBでも、余力があれば3弦2フレット・A音と4弦1フレット・D#音を押さえておくとよいでしょう(ダイアグラムを参考にして下さい)。いずれも、共鳴の停止や誤弾時の安全策として有効です。 [B] [4] TAB譜の下側(音符の棒の先)に×が付いている音はスラップで、指先を下向きにした右手親指の側面で弦を叩いて、打音と同時に弦の音も出す奏法です。右手は弦に触れたままにせず、叩き終わったら離します。動作としては、ギターの表板に対して右手を振り下ろすのではなく、手首を固定し、ドアノブを回すように手を回転させて叩きます。 [C] [5] 次にグリス・アップする都合から、6弦を部分セーハしていた左手人差指から、ここで左手薬指に押さえ替えています。 [Inter]  [Inter]も[Inter 2]もやや難しいので、弾きづらい場合は[Inter 2]の前半2小節(1小節目と<カッコ1>)を2回くり返すとよいでしょう。 [A2]  [A2][B2][C2]は基本的には[A][B][C]と同じなのですが、合いの手フレーズを追加しているために難易度が高くなっています。難しいようでしたら、[A][B][C]を繰り返しても構いません。 [6] 右手中指で、全弦を叩いています(タッピング・ハーモニクス)。TAB譜には12フレットと記してありますが、実際には1弦12フレット〜6弦14フレットを結ぶ線の上を叩く感じです。また、1〜3弦(開放弦)の12フレットがしっかり狙えていれば、4〜6弦は大まかに12〜14フレットあたり…でOKです。次の小節の3拍目ウラや、6小節目・4拍目のタッピング・ハーモニクスも同様です。 [7] 2弦のフレーズは伴奏ですので、強く弾きすぎないよう注意しましょう。 [B2] [8] [B]では6弦だけだったグリス・ダウンですが、ここでは4弦と6弦で行っています。ただし、4弦2フレット・E音はピッキングしません(楽譜上ではカッコ付きで表記してあります)。 [Inter 2] [9] ベース音は基本的に右手親指でピッキングしますが、ここのみ16分のウラのウラなので、右手人差指でピッキングしています。 [10] [6]と同様にタッピング・ハーモニクスですが、1弦は鳴らしたくないので、左手の空いた指で1弦に触れるなどして消音しておきます。 [11] ここまで演奏したら、[A2]に戻ります(ダル・セーニョ)。そして[C2]を終えたら、Codaへ跳びます。 Coda  [Inter]と同様にやや難しいので、フレーズを簡略化したり、Coda1小節目から<カッコ2>1小節目までを省略して[C2]を終えたらすぐ最終小節を弾くなどしてもよいでしょう。 [12] 左手中指で押さえた3弦2フレットは、次に左手小指で4フレットを押さえる間も離さず、押さえたままにしておきます。<カッコ1>1小節目、<カッコ2>1小節目の当該部も同様です。 [13] ここのタッピング・ハーモニクスは、右手人差指の指頭で、1本の弦だけを狙って叩きます。叩くポジションは、押弦した2フレットから数えて12フレット上に当たる、14フレットです。 【音源】BSVD5021a 【録音日】2018年2月20日 【使用ギター】モーリス S-121sp 【使用弦】Wyres CP1456M 【カポタスト】スタカポ SNAP47Bi-Rev5